鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
山びこ学校ものがたり
利用可
予約かごへ
佐藤藤三郎/著 -- 清流出版 -- 2004.3 -- 370.4
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
370.4/サトウ/一般H
115487633
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
山びこ学校ものがたり
書名ヨミ
ヤマビコ ガッコウ モノガタリ
副書名
あの頃、こんな教育があった
著者名
佐藤藤三郎
/著
著者ヨミ
サトウ,トウザブロウ
出版者
清流出版
出版年
2004.3
ページ数等
215p
大きさ
19cm
一般件名
教育
ISBN
4-86029-068-2
問合わせ番号(書誌番号)
1101145607
NDC8版
370.4
NDC9版
370.4
内容紹介
今、よみがえる教育の原点。無着成恭の山びこ学校から学んだものとは?山村の小さな中学校に赴任してきた教師は、旧制山形中学から師範学校卒というエリート。しかし常識破りで怖いもの知らずのあばれん坊だった。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
無着先生との出会い
入学式の日、新任教師が行った大演説
無着先生が自腹で取揃えてくれた雑誌
父母宛ての手紙形式で書いた「初めての綴り方」
「数学」が暮らしのなかで生きている!
無着先生が言い出した、ある「くわだて」
山のワラビ採りで運営された「生徒会」
学校の予算を支えた「ワラビ採り」
蔵王登山―山のてっぺんで理科の授業
「第一歩」という詩に出合う〔ほか〕
ページの先頭へ