古田足日/編 -- 童心社 -- 2004.3 -- K210

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210/ワタシ-2/児童H 115531488 児童 利用可
鳥取県立 書庫 210/ワタシ-2/児童H 115487053 児童 利用可
鳥取県立 書庫 210/ワタシ-2/協力J 140661854 協力 利用可

資料詳細

タイトル わたしたちのアジア・太平洋戦争
書名ヨミ ワタシタチ ノ アジア タイヘイヨウ センソウ
巻次
巻書名 いのちが紙切れになった
巻書名 いのちが紙切れになった
著者名 古田足日 /編, 米田佐代子 /編, 西山利佳 /編  
著者ヨミ フルタ,タルヒ , ヨネダ,サヨコ , ニシヤマ,リカ  
出版者 童心社  
出版年 2004.3
ページ数等 293p
大きさ 24cm
内容細目 年表あり 索引あり
一般件名 太平洋戦争  
ISBN 4-494-01817-1
問合わせ番号(書誌番号) 1101145119
NDC8版 K210
NDC9版 K210
内容紹介 アジア・太平洋戦争が拡大し、戦争が泥沼化の一途をたどるなか、いかに、いのちと人間の尊厳がふみにじられていったか。中国をはじめとする、戦場での虐殺、強かん、餓死や、だまされて従軍慰安婦にさせられた女性の体験。また、日本国内での空襲や被爆、強制連行されて花岡鉱山ではたらかされた中国の方がたのことなどが書かれている。第一章では、その体験をとおして、人間と戦争の根源的問題をわたしたちにつきつける、中国での憲兵としての加害体験や、日本の陸軍少年飛行兵を志願した朝鮮人少年の体験が語られている。また、第二章には主に戦場での体験、第三章には、国内での体験を中心とした銃後の体験が語られている。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 軍国主義の下で(憲兵・土屋芳雄の自分史(土屋芳雄;花烏賊康繁);日本の陸軍少年飛行兵を志願した朝鮮人少年(朴宗根))
第2章 人間の尊厳を(人間を殺人鬼とかえる軍隊(金子安次;岡崎ひでたか);謝罪してほしい、二度とくりかえさないために(宋神道;梁澄子) ほか)
第3章 戦場・銃後・空襲(子どものかえ歌も「反戦反軍」歌?―国民のホンネは「戦争やめて」(米田佐代子);病院船・ヒロシマでの救護体験(守屋ミサ);海軍兵学校最後の卒業生(信太正道) ほか)