鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
物語のナラトロジー
利用可
予約かごへ
前田彰一/著 -- 彩流社 -- 2004.2 -- 901.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
901.3/マエタ/一般H
115420741
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
物語のナラトロジー
書名ヨミ
モノガタリ ノ ナラトロジー
副書名
言語と文体の分析
シリーズ名
千葉大学人文科学叢書
シリーズ巻次
3
著者名
前田彰一
/著
著者ヨミ
マエダ,ショウイチ
出版者
彩流社
出版年
2004.2
ページ数等
314p
大きさ
20cm
内容細目
索引あり
一般件名
小説
ISBN
4-88202-876-X
問合わせ番号(書誌番号)
1101142568
NDC8版
901.3
NDC9版
901.3
内容紹介
サリンジャー、吉本ばななからムージル、大江健三郎の作品分析までを多角的に取り上げた実験的試み。テクスト全体を読解するための物語文学論。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 詩的言語と文学表現(詩的言語とはなにか;異化としての言語表現 ほか)
第2章 「語り」の現象学(フィクションの言説;要約と場面 ほか)
第3章 物語テクストの形態と構造(小説の一人称形式と三人称形式の構造的な違い―ケーテ・ハンブルガーの理論を根拠にして;一人称の語りの諸形態 ほか)
第4章 テクスト分析の実践―語りを主軸にして(ローベルト・ムージル『グリージア』;大江健三郎『万延元年のフットボール』―ナラティヴの主体“僕”をめぐって)
ページの先頭へ