鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
新しい*物価理論
利用可
渡辺努/著 -- 岩波書店 -- 2004.2 -- 337.81
SDI
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
337.8/ワタナ/一般H
115420103
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
新しい*物価理論
書名ヨミ
アタラシイ*ブッカ リロン
副書名
物価水準の財政理論と金融政策の役割
シリーズ名
一橋大学経済研究叢書
シリーズ巻次
52
著者名
渡辺努
/著,
岩村充
/著
著者ヨミ
ワタナベ,ツトム , イワムラ,ミツル
出版者
岩波書店
出版年
2004.2
ページ数等
244p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
物価
,
金融政策
ISBN
4-00-009728-8
問合わせ番号(書誌番号)
1101141656
NDC8版
337.81
NDC9版
337.81
内容紹介
一九九〇年代後半の新興市場における通貨危機とインフレーションの関係を明らかにして脚光を浴びた「物価水準の財政理論(FTPL)」は、物価水準と財政との関係に注目する新しい考え方である。本書は、この理論をデフレーション下の日本経済の分析に応用し、管理通貨制における政府と中央銀行の物価に対する役割を考察する。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 誰が貨幣価値を支えているのか(金本位制の世界;FTPL―物価水準の財政理論 ほか)
第2章 FTPLの道具箱(財政と貨幣価値のリンク;最小限のモデル ほか)
第3章 ゼロ金利下の政策コミットメント(1)(日本銀行のゼロ金利政策;ゼロ金利制約に関する研究 ほか)
第4章 ゼロ金利下の政策コミットメント(2)(流動性の罠と財政コミットメント;物価水準の決定モデル ほか)
第5章 代替的な制度(ゲゼル型貨幣;リカーディアンの政府)
ページの先頭へ