阿諏訪青美/著 -- 校倉書房 -- 2004.2 -- 387

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 387/アスワ/一般H 115517719 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中世庶民信仰経済の研究
書名ヨミ チュウセイ ショミン シンコウ ケイザイ ノ ケンキュウ
シリーズ名 歴史科学叢書
著者名 阿諏訪青美 /著  
著者ヨミ アスワ,ハルミ  
出版者 校倉書房  
出版年 2004.2
ページ数等 406p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 民間信仰-日本-歴史-中世  
ISBN 4-7517-3510-1
問合わせ番号(書誌番号) 1101140407
NDC8版 387
NDC9版 387
内容紹介 本書は、(1)京都東寺や奈良興福寺をはじめとする中世寺院・権門寺院の寺内・門前で、庶民の信仰・参詣によって生じたさい銭・勧進銭・寄進された土地や銭などの信仰財の存在を明示し、(2)それを資本とした経済活動を「信仰経済」と名づけて、その構造と活動主体について考察している。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 庶民信仰のあらわれ(寺院社会とさい銭;東寺の宮仕と庶民信仰;中世後期の信仰経済―さい銭箱からみる中世寺社)
第2部 寺院の蔵とその活動(中世後期の東寺にみる寺家経済の構造―惣蔵と私蔵の活動をめぐって;東寺十分一方算用状の分析;東寺の借用状 ほか)
第3部 庶民信仰の様相(奈良福智院地蔵堂の再興と「勧進憑支」;寄進契約からみる中世寺院―「一期後寄進」・「貸寄進」の解明を通して;柄杓と勧進 ほか)