荒俣宏/著 -- 日本放送出版協会 -- 2004.1 -- 209.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 209.7/アラマ/一般H 115401004 一般 利用可

資料詳細

タイトル 奇想の20世紀
書名ヨミ キソウ ノ ニジッセイキ
シリーズ名 NHKライブラリー
シリーズ巻次 179
著者名 荒俣宏 /著  
著者ヨミ アラマタ,ヒロシ  
出版者 日本放送出版協会  
出版年 2004.1
ページ数等 317p
大きさ 16cm
内容細目 文献あり
一般件名 世界史-20世紀  
ISBN 4-14-084179-6
問合わせ番号(書誌番号) 1101134672
NDC8版 209.7
NDC9版 209.7
内容紹介 未来を空想する力を人類は失いつつあるのではないか。しかしわずか一〇〇年前には「未来予測」は凄まじいブームであった。産業、経済、政治、消費、娯楽など、あらゆる分野で未来が予測され、次々に現実となった。その大予告編とも言うべきスペクタクルが万国博覧会であり、一九〇〇年パリ博は、二十世紀最大のファンタジーであった。十九世紀が夢見た二十世紀という「未来」を振り返り、二十一世紀の我々の「夢」を展望する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
二十世紀という名の「未来」―キーワード「進歩」
予想できない未来の出現―キーワード「破滅」
産業立国の夢―キーワード「万国博覧会」
商業の祝祭空間―キーワード「エンターテインメント」
工業製品と人体の見本市―キーワード「スポーツと競争」
「机上の空論」は未来を動かす―キーワード「発明と特許」
ロコモーティヴの啓示―キーワード「人工速度」
世界旅行のような日常―キーワード「観光」
驚異の砂上楼閣 アメリカのスカイスクレーパー―キーワード「集中」
リリエンタールの翼とライト兄弟の自転車―キーワード「開発の原理とこだわり」〔ほか〕