桑田忠親/〔著〕 -- 講談社 -- 2003.12 -- 156.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 156.4/クワタ/一般H 116593024 一般 利用可

資料詳細

タイトル 武士の家訓
書名ヨミ ブシ ノ カクン
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 1630
著者名 桑田忠親 /〔著〕  
著者ヨミ クワタ,タダチカ  
出版者 講談社  
出版年 2003.12
ページ数等 324p
大きさ 15cm
一般件名 家憲・家訓  
ISBN 4-06-159630-6
問合わせ番号(書誌番号) 1101128939
NDC8版 156.4
NDC9版 156.4
内容紹介 乱世を生きた武将の体験にもとづく叡智の結晶、家訓。教養の深さと死生観念の鋭さとが表れたその教えには、武士の処すべき正しい道が説かれている。本書は、北条早雲、毛利元就、武田信繁、織田信長、豊臣秀吉、黒田如水、加藤清正、徳川家康ら二十三人の代表的家訓を現代語訳し、解説を施した。戦国の雄たちは、子孫や家臣に何を伝えようとしたのか。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
北条重時の家訓
菊池氏の家訓
朝倉氏の家訓
武田信繁の家訓
毛利氏の家訓
北条氏の家訓
島津氏の家訓
織田信長の訓戒
豊臣秀吉の訓戒
蒲生氏の家訓
黒田如水の教訓
加藤清正の家訓
徳川家康の教訓
徳川光圀の教訓