鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「日本人論」再考
利用可
予約かごへ
船曳建夫/著 -- 日本放送出版協会 -- 2003.11 -- 361.42
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
361.4/フナヒ/一般H
115270681
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「日本人論」再考
書名ヨミ
ニホンジン ロン サイコウ
著者名
船曳建夫
/著
著者ヨミ
フナビキ,タケオ
出版者
日本放送出版協会
出版年
2003.11
ページ数等
315p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり 年表あり
一般件名
日本人
ISBN
4-14-080830-6
問合わせ番号(書誌番号)
1101124083
NDC8版
361.42
NDC9版
361.42
内容紹介
『武士道』『「いき」の構造』『菊と刀』『「甘え」の構造』『この国のかたち』『敗北を抱きしめて』など、明治以来、各時代のベストセラーとなってきた「日本人論」が、終焉の時を迎えている。21世紀を担う日本人のための新たな道に向かって、いま、われわれは歩み出さなければならない。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 「日本人論」の不安(「日本人論」が必要であった理由;「富国強兵」―日清・日露の高揚期;「近代の孤児」―昭和のだらだら坂)
第2部 「日本人論」の中の日本人たち(臣民―昭和憲法による民主主義的臣民;国民―明治憲法による天皇の国民;「市民」―タテ社会と世間 ほか)
第3部 これからの日本人論(これまでに日本人論が果たした役割;これからの日本人と日本人論)
ページの先頭へ