鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
不破哲三との対話
利用可
予約かごへ
村岡到/著 -- 社会評論社 -- 2003.11 -- 315.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
315.1/ムラオ/一般H
115204565
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
不破哲三との対話
書名ヨミ
フワ テツゾウ トノ タイワ
副書名
日本共産党はどこへ行く?
著者名
村岡到
/著
著者ヨミ
ムラオカ,イタル
出版者
社会評論社
出版年
2003.11
ページ数等
277,3p
大きさ
20cm
内容細目
著作目録あり 索引あり
一般件名
共産党-日本
ISBN
4-7845-1432-5
問合わせ番号(書誌番号)
1100062436
NDC8版
315.1
NDC9版
315.1
内容紹介
社会主義へ討論の文化を!Smiling Communist日本共産党議長・不破哲三氏に新左翼の理論家がチャレンジ。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
不破哲三の歩みと人間像
第1部 不破哲三が切り拓いた理論的地平の検討(『レーニンと「資本論」』は何を明らかにしたか;あるべき「レーニンと市場経済」論―不破哲三講演「レーニンと市場経済」の検討;マルクス批判に踏み出した不破)
第2部 日本共産党の現状と綱領改定(日本の政治における共産党の位置;二〇〇三年綱領改定案の検討)
第3部 理論上の問題点と根本的限界(不破委員長と上田副委員長の奇妙な自己批判の意味;「一国一前衛党」論の誤り;「社会主義生成期」論の限界;開かれた党組織論を;安保・自衛隊政策についての検討;「自主独立」の優越性となお残る独善性―『日本共産党の八十年』を一読して)
ページの先頭へ