佐道明広/著 -- 吉川弘文館 -- 2003.11 -- 392.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 392.1/サトウ/一般H 115354668 一般 利用可

資料詳細

タイトル 戦後日本の防衛と政治
書名ヨミ センゴ ニホン ノ ボウエイ ト セイジ
著者名 佐道明広 /著  
著者ヨミ サドウ,アキヒロ  
出版者 吉川弘文館  
出版年 2003.11
ページ数等 382,4p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 日本-国防-歴史-昭和時代(1945年以後)  
ISBN 4-642-03758-6
問合わせ番号(書誌番号) 1101120900
NDC8版 392.1
NDC9版 392.1076
内容紹介 戦後日本において、防衛政策はいかに形成されたのか。自主防衛中心か安保依存かという議論の経緯を、未公開史料とインタビュー史料を活用して追究。政軍関係の視点から戦後日本の防衛体制をはじめて体系的に分析する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 安保体制の成立と自主防衛の模索(防衛制度の成立をめぐる諸勢力の対抗;「文官優位システム」の確立)
第2章 年次防と対米協調的防衛政策の展開(二次防と吉田路線の定着;自主防衛論と三次防成立)
第3章 自主防衛から日米同盟へ(「中曽根構想」と四次防;「防衛計画の大綱」と「日米協力の指針」;総合安全保障論から日米同盟へ)