鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
恐れずおもねらず
利用可
予約かごへ
『正論』編集部/編 -- 産経新聞ニュースサービス -- 2003.10 -- 304
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
304/オソレ/一般H
115353629
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
恐れずおもねらず
書名ヨミ
オソレズ オモネラズ
副書名
雑誌『正論』30年の軌跡
著者名
『正論』編集部
/編
著者ヨミ
セイロン ヘンシュウブ
出版者
産経新聞ニュースサービス
出版年
2003.10
ページ数等
555p
大きさ
22cm
内容細目
年表あり
ISBN
4-594-04214-7
問合わせ番号(書誌番号)
1101116065
NDC8版
304
NDC9版
304
内容紹介
左翼偏向マスコミが大手を振るっていた時代。それに流されず、迎合せず、言論の自由と国益を守るために『正論』は何を訴えてきたのか―そのオピニオンの集大成がここに。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 国家と国民(国民とは何か―定義するための覚書(佐伯彰一)(一九七八年六月);さまよえる日本人(山本七平)(一九七八年三月) ほか)
第2章 歴史認識を正す(昭和史と東京裁判―日本も悪かったが、判決が認めた意味で悪かったのではなかった(竹山道雄)(一九八二年十二月);公式参拝を実現するために―日本のアイデンティティ「靖国」(勝田吉太郎・村松剛)(一九八七年七月) ほか)
第3章 偏向マスコミへの挑戦(ジャーナリズムに求められる三つの仕事(田中美知太郎)(一九七四年五月);「民主連合政府」と言論の自由―収容所列島への道(香山健一)(一九七四年五月) ほか)
第4章 外交・安全保障(瀕死の日本外交―冷厳な世界政治に対処する新しい外交技術(曽野明)(一九七七年七月);日中平和条約締結の新局面(中嶋嶺雄・法眼晋作・柴田穂)(一九七七年十一月) ほか)
ページの先頭へ