長谷川匡俊/著 -- 吉川弘文館 -- 2003.9 -- 188.62

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 188.6/ハセカ/一般H 115272191 一般 利用可

資料詳細

タイトル 近世の念仏聖無能と民衆
書名ヨミ キンセイ ノ ネンブツ ヒジリ ムノウ ト ミンシュウ
著者名 長谷川匡俊 /著  
著者ヨミ ハセガワ,マサトシ  
出版者 吉川弘文館  
出版年 2003.9
ページ数等 241,7p
大きさ 22cm
内容細目 年譜あり 索引あり
個人件名 無能  
ISBN 4-642-03386-6
問合わせ番号(書誌番号) 1101109898
NDC8版 188.62
NDC9版 188.62
内容紹介 幕藩制下、浄土宗の僧侶のなかに「捨世派」と称される念仏者たちがいた。近世の念仏聖である捨世派僧、無能が東北で行った布教の足跡を、民衆との信仰的関わりのなかで考察。念仏聖の近世的性格とその意義を解明する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 研究の視点と課題
第1章 史料と無能の生涯
第2章 奥州の念仏勧化―巡錫地と寺々
第3章 羽州の念仏勧化―巡錫地と寺々
第4章 無能の奥羽教化の実績と特徴
第5章 無能の念仏勧化による民衆の現証・現益
第6章 無能と天童青柳家の信仰と慈善
第7章 無能の念仏勧化を支えたもの
第8章 無能没後の無能信仰と弟子不能の無能寺開創
終章 念仏聖無能と民衆の信仰