鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
老荘と仏教
利用可
予約かごへ
森三樹三郎/〔著〕 -- 講談社 -- 2003.9 -- 124.2
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
124.2/モリ/一般H
115271374
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
老荘と仏教
書名ヨミ
ロウソウ ト ブッキョウ
シリーズ名
講談社学術文庫
シリーズ巻次
1613
著者名
森三樹三郎
/〔著〕
著者ヨミ
モリ,ミキサブロウ
出版者
講談社
出版年
2003.9
ページ数等
299p
大きさ
15cm
一般件名
老荘思想
,
仏教-中国
ISBN
4-06-159613-6
問合わせ番号(書誌番号)
1101109255
NDC8版
124.2
NDC9版
124.2
内容紹介
西域より移入以来、二千年の歴史をもつ中国仏教。中国人はこの外来思想をどのように受容したのか?老荘の「無」の思想を通じた、仏教の根本義「空」の理解に始まり、自力の道「禅」・他力の道「浄土」という二大中国的仏教の誕生へ。老荘思想を中心に中国の知の歴史をたどりつつ、インド・中国思想のダイナミックな交流を深く、また明晰に追究する。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
老荘思想―中国的世界観
老荘思想と仏・道二教
道教の発生と展開
中国知識人の仏教受容
中国思想における超越と内在
中国における空の思想
思想史における善導の地位
『無量寿経』三訳にみる「自然」
死の象徴としての阿弥陀仏
ページの先頭へ