榎並利博/著 -- ぎょうせい -- 2003.8 -- 318

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 318/エナミ/一般H 115271631 一般 利用可
鳥取県立 書庫 318/エナミ/協力 140474698 協力 利用可

資料詳細

タイトル 住基ネットで何が変わるのか
書名ヨミ ジュウキ ネット デ ナニ ガ カワルノカ
著者名 榎並利博 /著  
著者ヨミ エナミ,トシヒロ  
出版者 ぎょうせい  
出版年 2003.8
ページ数等 216p
大きさ 20cm
一般件名 地方自治 , 情報政策  
ISBN 4-324-07171-3
問合わせ番号(書誌番号) 1101107512
NDC8版 318
NDC9版 318
内容紹介 著者は80年代当初から十数年間、自治体の現場で住民基本台帳システムの開発や改修をはじめとして、印鑑登録システム、税収納システム、財務会計システム、地図情報システムなどに携わってきた。システムエンジニアとして自治体の職員と議論しながら、自治体の最大の資産である住民情報をどのように扱うべきかを常に考えてきた。IT業界の利益ではなく、国益として住民情報をどのように扱っていくべきなのかを著者の信念に基づいて論ずる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 住基ネット構想の背景
第2章 住基ネットの概要
第3章 住基ネットから電子政府へ―住基カードの高度な使い方その2
第4章 住基ネットを基盤としたIT社会の実現
第5章 住基ネットに関する誤解
第6章 住基ネットの大きな問題―外字
第7章 新しい社会の創造へ向けて