鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
図説*一括下請負の禁止の徹底運用実務ハンドブック
利用可
予約かごへ
清文社東京編集部/編 -- 清文社 -- 2003.8 -- 510.91
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
510.9/スセツ/一般H
115280541
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
図説*一括下請負の禁止の徹底運用実務ハンドブック
書名ヨミ
ズセツ*イッカツ シタウケオイ ノ キンシ ノ テッテイ ウンヨウ ジツム ハンドブック
副書名
建設業許可・発注者の新たな動きと建設業者の対応
著者名
清文社東京編集部
/編
著者ヨミ
セイブンシャ
出版者
清文社
出版年
2003.8
ページ数等
133p
大きさ
30cm
一般件名
建設業法
ISBN
4-433-26463-6
問合わせ番号(書誌番号)
1101103693
NDC8版
510.91
NDC9版
510.91
内容紹介
本書では、一括下請負の禁止に関する法律、通知のみならず、実務の中から建設業者が疑問を持つ事項を、実際に行われている例を中心に、図解やQ&A形式を多数取り入れて解説した。このほか、入札契約適正化法は、一括下請負違反をあぶり出す重要な仕掛けを用意しているので、その範囲内で入札契約適正化法について解説した。さらに、同時期に行われた施工体制台帳制度の拡充も、一括下請負禁止の徹底に関連する仕掛けとなっているので、一括下請負禁止の徹底に関連する範囲内で解説した。また、最近では、建設業許可行政庁、公共工事発注者それぞれの立場で、施行現場での点検・立入検査の仕組みが新たに構築され、実際に活動を始めているので、それらの点についても解説した。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1 建設業界の現状と厳しくなる不良・不適格業者排除対策(建設業者(供給)過剰な状況;これまで講じられてきた不良・不適格業者排除対策)
第2 施工体制台帳制度の拡充(入札契約適正化法における施工体制台帳制度の拡充;公共工事発注者の違反通知義務と施工体制点検義務 ほか)
第3 建設業許可行政庁による一括下請負禁止の徹底(建設業法・入札契約適正化法による一括下請負の禁止;「一括下請負の禁止」通知の制定・改正の経緯 ほか)
第4 公共工事発注者による一括下請負禁止の仕組み(建設業許可行政庁と公共工事発注者との連携;公共工事発注者が行う施工体制確認のための取組み ほか)
ページの先頭へ