中山理/著 -- 大修館書店 -- 2003.6 -- 629.233

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 629.2/ナカヤ/一般H 115208799 一般 利用可

資料詳細

タイトル イギリス庭園の文化史
書名ヨミ イギリス テイエン ノ ブンカシ
副書名 夢の楽園と癒しの庭園
著者名 中山理 /著  
著者ヨミ ナカヤマ,オサム  
出版者 大修館書店  
出版年 2003.6
ページ数等 260p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 庭園-イギリス-歴史  
ISBN 4-469-21280-6
問合わせ番号(書誌番号) 1101093909
NDC8版 629.233
NDC9版 629.23
内容紹介 イギリスの庭園思想をリードしたのは、「エデンの園」「アルカディア」という相異なる「夢の楽園」に対する憧れであり、「癒しの庭園」を創ろうと試みる中で、2つの庭園観は相克と融合を繰返した。やがて、近代化過程で「神の創った自然」から「人が管理する自然」へと自然観が変り、世界各地の植物がもたらされ、東洋庭園の影響も受け、庭園様式は大きく変貌を遂げた。本書は、英文学、本草誌、ガーデニングの本などを素材に、イギリス庭園史を追い、併せて、日本人の自然観、日本の庭園史との比較を随所で試みる。図版多数。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 聖書と修道院の庭園
第2章 ギリシア・ローマ文学の庭園思想
第3章 中世の「愛の庭園」とルネッサンスの「魔法の庭園」
第4章 チューダー朝の庭園
第5章 宗教改革とイギリス庭園―十七世紀の庭園その一
第6章 ミルトンが描いた庭園―十七世紀の庭園その二
第7章 十八世紀の庭園思想―イギリス風景式庭園の誕生
第8章 日本の庭園とイギリスの庭園
終章 庭園によって現代の日本を再生する