岡本浩一/編著 -- 新曜社 -- 2003.6 -- 336

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 336/オカモ/一般H 115190251 一般 利用可

資料詳細

タイトル リスク・マネジメントの心理学
書名ヨミ リスク マネジメント ノ シンリガク
副書名 事故・事件から学ぶ
著者名 岡本浩一 /編著, 今野裕之 /編著  
著者ヨミ オカモト,コウイチ , コンノ,ヒロユキ  
出版者 新曜社  
出版年 2003.6
ページ数等 320,23p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 経営管理 , 危険管理 , 社会心理学  
ISBN 4-7885-0860-5
問合わせ番号(書誌番号) 1101093312
NDC8版 336
NDC9版 336
内容紹介 一流企業・大組織に次々起こる不祥事、事故…従来の危機マネジメントでは十分ではない。これまで見過ごされてきたシステム的要因を具体的な事故・事件から検証し、その原因と対策を提言。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 そのとき組織はどう動いたか―事故事例に見る意志決定(1999年秋―JCO事故;2000年~2002年―雪印ブランドの事故 ほか)
第2部 誤った決定を導くメカニズム―意志決定のプロセス(リスクに対する判断をゆがめるもの;集団意志決定の落とし穴)
第3部 誤った決定を育むメカニズム―組織と個人(決定をゆがめる組織・ゆがめない組織;ステレオタイプと職場姿勢)
第4部 よりよい意志決定を求めて―リスク教育と情報の透明性(事故や災害を防止するために―感情的側面への教育的配慮;JCO事故にみる行政機関のリスク情報公開 ほか)