松尾恒子/編 -- 新曜社 -- 2003.5 -- 143.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 143.5/ケンタ/一般H 115269006 一般 利用可

資料詳細

タイトル 現代人と母性
書名ヨミ ゲンダイジン ト ボセイ
シリーズ名 心の危機と臨床の知
シリーズ巻次
著者名 松尾恒子 /編, 高石恭子 /編  
著者ヨミ マツオ,ツネコ , タカイシ,キョウコ  
出版者 新曜社  
出版年 2003.5
ページ数等 243p
大きさ 22cm
一般件名 婦人心理 ,  
ISBN 4-7885-0852-4
問合わせ番号(書誌番号) 1101088683
NDC8版 143.5
NDC9版 143.5
内容紹介 本書は臨床心理学と産科・小児科医学を二本の柱に据えつつ、そこに文化論的な考察を加えるという三部構成になっている。まず、第一部では主に、大学の相談機関や児童相談所で母子への支援を長く実践してきた執筆者が、臨床心理学的な観点からこの問題に迫る。第二部では主に、母子医療の最前線で活躍中の執筆者を迎え、子育て支援において見落とされがちな周産期医療の問題と母性との関係が述べられている。また近代医学が母性と自然を切断したことの功罪が、最新の知見や思想に照らして検証されている。第三部では主に、文学と臨床心理学を専門とする執筆者により、人類がさまざまな時代と文化のなかで、どのように「母性」を捉え、「母親」なるものをイメージしてきたかが紹介される。そして、それらの文化的遺産をどのように次世代に引き継いでいけばよいのかが示唆される。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 母性の臨床心理と福祉(母性の治癒力―子育て支援、今・昔;児童福祉と母性保護;女性性と母性―サド公爵夫人ルネの物語をめぐって)
第2部 医療の最前線から見た母性と自然(周産期医療の現場から見た子育て支援の課題―周産期のケアと子育て;ソフロロジー法を用いた母性の育み;母子同室制と母乳育児―産科開業施設の役割;自然の時間・身体の自然)
第3部 文化的遺産としての母性(古代ギリシャにおける母性;日本文化に見る母性的営みについて―『本覚坊遺文』を通して;現代女性にとって母性を生きることの意味―人魚の物語に見られる母娘像の考察)