山本信吉/著 -- 吉川弘文館 -- 2003.6 -- 210.37

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.3/ヤマモ/一般H 115219217 一般 利用可

資料詳細

タイトル 摂関政治史論考
書名ヨミ セッカン セイジシ ロンコウ
著者名 山本信吉 /著  
著者ヨミ ヤマモト,ノブヨシ  
出版者 吉川弘文館  
出版年 2003.6
ページ数等 451p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-平安時代  
ISBN 4-642-02394-1
問合わせ番号(書誌番号) 1101088611
NDC8版 210.37
NDC9版 210.37
内容紹介 本書は平安時代中期の所謂摂政・関白政治について、政治制度史的観点に立って考察を加えた論考十五篇をまとめた。それに主題に関連があるかと思われる奈良時代の政治制度に関する小論二篇を附篇として加えている。併せて十七篇を収録したが、そのうち五篇は本書編輯にさいして新しく起稿したものである。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 摂政・関白と太政官運営(摂政・関白と左右大臣;平安中期の内覧について ほか)
第2部 よそ人の摂政・関白(冷泉朝における小野宮家・九条家をめぐって―安和の変の周辺;藤原実頼と藤原道長の准摂政について ほか)
第3部 藤原兼家政権の考察(摂政藤原兼家と左大臣源雅信・右大臣藤原為光;永祚元年二月の藤原兼家奏上について ほか)
第4部 藤原道長の周辺(藤原実資と鳳輿・葱花輿;長和三年の上東門第臨時競馬 ほか)
第5部 摂関時代における令外官と蔵人日記(穀倉院の機能と職員;『親信卿記』の研究)
附篇(内臣考;内豎省の研究)