鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
鳥取文芸選集 第30集
禁帯出
-- 鳥取文芸協会 -- 2003.4 -- T905
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
2階郷土
12/ 905/51-30/郷土文学
115342134
郷土県人
禁帯出
鳥取県立
書庫
905/51-30/郷土H
115342142
郷土県人
禁帯出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
鳥取文芸選集
書名ヨミ
トツトリ ブンゲイ センシユウ
巻次
第30集
出版者
鳥取文芸協会
出版年
2003.4
ページ数等
270p
大きさ
21cm
一般注記
第30集記念号 2003年版
一般件名
文学-逐次刊行物
定価
1000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101078747
NDC8版
T905
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
人間を大切に-文学の世界にも変革のうねり
鷲見貞雄
第30集特別作品
ラジオドラマ 逃亡者-関鉄之助始末記
鷲見貞雄
1
随筆
夜の鐘
尾崎寛子
19
底光る森
牧野和春
23
傘直し
福代精一
25
ある日の返信
桜井春江
27
老いの日々に想うこと
村田 彰
29
伯耆国に散る里見安房守忠義
竹本晃二
31
因幡の家持
中山和之
35
因幡の雪
北尾 勲
37
わが裡の太田正一
池本一郎
38
生命の島に寄せて
中本从江
41
二人は異端者か
野際康夫
43
清少納言と『枕草子』
水本和子
46
一枚の卒業証書
村上義人
48
ヘボ碁の友情
西村和信
50
試練を超えて
松本浥子
52
開運人生とユートピア
三田 稔
54
鑑賞、五番町夕霧l樓
小川恒子
57
「戦後の教育事件簿」から
篠村昭二
58
地球ふしぎ大自然をみて
上村行子
60
国民文化祭がゆく
須崎俊雄
62
詩
春の酒
矢芝文男
71
椿の木
宍戸さち子
72
花
花房睦子
74
地軸に向かって
井上嘉明
76
越前海月
池澤眞一
78
土庇
福田 明
80
花
岡本美代子
84
ゆめのあと
井上裕介
86
さがしもの
福田操恵
88
鷺
坂本満智子
90
宇宙の父
成田公一
92
お犬さま
小寺雄造
96
短歌
情脈短歌会
99
さんご樹短歌会
105
さざんか短歌会
110
こくふ短歌会
112
NHK文化センター短歌教室
115
みのり短歌会
117
船岡短歌会
119
あかしや短歌会
122
大郷さざ波会
123
香蘭短歌会
125
あしたば短歌会
126
松保短歌会
127
せせらぎ短歌会
128
俳句
岩倉地区公民館俳句教室
131
はまゆう句会
132
稲葉山公民館俳句会
134
智頭すばこ句会
135
圭俳句会
136
いなばホトトギス句会
138
女人句会
140
末恒句会
142
夏草句会
144
とっとり社会保険センター月曜俳句会
148
湖山西公民館俳句会
151
山の手句会
153
さざんか俳句会
154
面影侘助俳句会
158
鳥取あざみ句会
160
国府俳句会
162
豊実公民館遅日句会
163
名草会
165
つくし句会
167
NHK鳥取文化センター俳句教室
169
吉岡温泉長寿句会
171
西輪句会
172
一葉句会
174
鳥取ホトトギス句会
178
鳥大俳句会
181
砂俳句会
183
五人句集
186
川柳
用瀬川柳会
187
国府川柳会
188
川柳塔おおとり
189
岩美川柳会
193
いなば川柳会
195
美保川柳会
196
ふくべむら川柳会
199
郡家川柳会
200
若桜町川柳さくら吟社
202
NHK文化センター川柳教室
208
川柳ふうもん吟社
210
岩井ゆかむり長者川柳会
214
会員小景
池本一郎 高岸由喜枝 宮中郁子 山口一郎 石山ヨシエ 鹿田柳生 鷹松月女 石谷忠良 西原艶子 春木圭一郎
217
資料集
223
鳥取文芸選集のあゆみ
(構成 須崎俊雄)
鳥取県文芸年表2002
(制作 池澤眞一)
「文芸の言葉」を集大成して三十年-あとがきに代えて-
272
ページの先頭へ