鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
新しい*公共性
利用可
予約かごへ
山口定/〔ほか〕編 -- 有斐閣 -- 2003.3 -- 311.04
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
311/アタラ/一般H
115242573
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
新しい*公共性
書名ヨミ
アタラシイ*コウキョウセイ
副書名
そのフロンティア
シリーズ名
立命館大学人文科学研究所研究叢書
シリーズ巻次
第16輯
著者名
山口定
/〔ほか〕編
著者ヨミ
ヤマグチ,ヤスシ
出版者
有斐閣
出版年
2003.3
ページ数等
394p
大きさ
22cm
内容細目
索引あり
一般件名
公益
ISBN
4-641-19959-0
問合わせ番号(書誌番号)
1101077097
NDC8版
311.04
NDC9版
311.04
内容紹介
「新しい公共性」とは、どのような形、どのような内容をもつものか。まともな社会が存続しうるためには、時代にふさわしい「公共性」が構築されねばならない。にもかかわらず、わが国では現在、「官」による「公共」の独占が大きく揺らぐ一方、それに取って代わるべき「市民的公共性」もなお未成熟で、政治・社会・経済の諸領域から「公共性」を問う緊張感が失われてしまった観がある。「新しい公共性」はいかなる内容・手続きによって形成されるべきか。そこでのフロンティア、とりわけ芽生えつつある新しい動向を解明し、人文・社会科学諸領域からの解答を試みる。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
新しい公共性を求めて―状況・理念・規準
第1部 公共性論の新しい視角(H.アーレントと公共空間の思想―J.ハーバーマスの視点を交えて;家族・親密圏;公共性―H・アーレントの公私観の視角から ほか)
第2部 公共性問題と政治経済学の新展開(公共事業の公共性―DevelopmentからSustainabilityへ;ガバナンスと「市民社会の公共化」―P.ハーストのアソシエーティブ・デモクラシー論をめぐって ほか)
第3部 自治体・メディア・国際社会―公共性の新たな舞台(戦後憲法体制と沖縄問題―公共空間論の視点から;自治体における公共空間―地方分権と公・共・私型社会 ほか)
ページの先頭へ