山口隆治/著 -- 法政大学出版局 -- 2003.3 -- 652.143

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 652.1/ヤマク/一般H 115154811 一般 利用可

資料詳細

タイトル 加賀藩林野制度の研究
書名ヨミ カガハン リンヤ セイド ノ ケンキュウ
シリーズ名 叢書・歴史学研究
著者名 山口隆治 /著  
著者ヨミ ヤマグチ,タカハル  
出版者 法政大学出版局  
出版年 2003.3
ページ数等 500,12p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 林業政策-石川県-歴史-江戸時代  
ISBN 4-588-25050-7
問合わせ番号(書誌番号) 1101075475
NDC8版 652.143
NDC9版 652.143
内容紹介 「近世の林野は誰のものか」という問題意識から出発し、一貫して近世加賀藩・大聖寺藩および白山麓の林野制度を追究してきた著者が、前著『加賀藩林制史の研究』を軸に、その後の研究成果を大幅に増補した決定版。林制と改作法の関係、藩有林や留木制度の設定から民有林の成立、植林政策の推進と山林役職の整備、大聖寺藩の林制、白山麓の焼畑用地「むつし」と「あらし」について、さらには出作りの実態におよぶ。史料編として「山廻役御用勤方覚帳」、「礪波郡七木縮之覚」など4編を収録するとともに、研究者名索引、歴史人名・地名・事項索引を付す。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 林制研究史
第1章 藩有林の設定
第2章 留木制度の設定
第3章 民有林の成立
第4章 植林政策の推進
第5章 山林役職の整備
第6章 大聖寺藩の林制
第7章 白山麓の「むつし」
終章 本書の要約と今後の課題
史料編