鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ロシア宗教思想史
利用可
予約かごへ
御子柴道夫/著 -- 成文社 -- 2003.3 -- 162.38
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
162.3/ミコシ/一般H
115059183
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ロシア宗教思想史
書名ヨミ
ロシア シュウキョウ シソウシ
著者名
御子柴道夫
/著
著者ヨミ
ミコシバ,ミチオ
出版者
成文社
出版年
2003.3
ページ数等
302p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり 年表あり 索引あり
一般件名
宗教-ロシア-歴史
,
ロシア教会-歴史
ISBN
4-915730-37-9
問合わせ番号(書誌番号)
1101074855
NDC8版
162.38
NDC9版
162.38
内容紹介
ロシア正教一千年の歴史のなかで伝統として蓄積され、今なおその底流に生き続けている思想とはなにか。ビザンチン、ヨーロッパ、ロシアの豊富な原資料を渉猟し、それらと対話することで、ロシアの思想の本質に迫る―。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序 ロシア哲学の基層としての宗教思想
第1章 根茎―十一世紀から十六世紀まで(三位一体および受肉のドグマの展開;修道のかたちに見られるロシア宗教思想のダイナミズム)
第2章 アンチノミイ―十七世紀(十七世紀ロシアの宗教思想をどのようにとらえるか;ロシアとヨーロッパ;信仰と理性)
第3章 変と不変―十八世紀(十八世紀ロシアの宗教思想をどのようにとらえるか;十七世紀の継承とその断絶;カエサルの国と神の国)
ページの先頭へ