鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
二次的外傷性ストレス
利用可
予約かごへ
B.H.スタム/編 -- 誠信書房 -- 2003.2 -- 493.7
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
493.7/ニシテ/一般H
115179792
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
二次的外傷性ストレス
書名ヨミ
ニジテキ ガイショウセイ ストレス
副書名
臨床家、研究者、教育者のためのセルフケアの問題
著者名
B.H.スタム
/編,
小西聖子
/訳,
金田ユリ子
/訳
著者ヨミ
スタム,B.ハドノール , コニシ,タカコ , カネダ,ユリコ
出版者
誠信書房
出版年
2003.2
ページ数等
311p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 索引あり
原書名
Secondary traumatic stress.2nd ed./の翻訳
一般件名
精神病学
ISBN
4-414-40295-6
問合わせ番号(書誌番号)
1101069613
NDC8版
493.7
NDC9版
493.7
内容紹介
トラウマをもつ人をケアすることは、自分自身がまた傷つくことでもある。外傷性ストレスがケアの対象として定着した米国では、ケアを行う者への支援が重要な課題となっている。本書は、二次的外傷性ストレスの予防と治療という新たな問題について、米国のトラウマ研究や臨床に関わる第一線の執筆陣が、あらゆる角度から議論を展開している。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 基本概念の設定(共感疲労―ケアの代償についての新しい理解に向けて;トラウマへの二次的曝露とセラピストが自己申告した困難 ほか)
第2部 セラピストのセルフケアモデル(トラウマ・セラピストのセルフケア―代理トラウマの緩和;トラウマに関わる仕事に対する援助者の反応―理解と組織における介入 ほか)
第3部 セラピーの場以外で(コミュニケーションとセルフケア―基本的問題;傷だらけの教授法―大学や研修の枠組でのトラウマについての授業 ほか)
第4部 セルフケアの倫理的問題(セラピストの二次的トラウマに関連する倫理的問題;セルフケアと傷つきやすいセラピスト ほか)
ページの先頭へ