座間紘一/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2003.3 -- 509.22

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 509.2/サマ/一般H 115111646 一般 利用可

資料詳細

タイトル 東アジアの生産ネットワーク
書名ヨミ ヒガシアジア ノ セイサン ネットワーク
副書名 自動車・電子機器を中心として
シリーズ名 Minerva現代経済学叢書
シリーズ巻次 53
著者名 座間紘一 /編著, 藤原貞雄 /編著  
著者ヨミ ザマ,コウイチ , フジワラ,サダオ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2003.3
ページ数等 315p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 アジア(東部)-工業  
ISBN 4-623-03761-4
問合わせ番号(書誌番号) 1101069026
NDC8版 509.22
NDC9版 509.22
内容紹介 アジア通貨経済危機は、成長モデルであった韓国の受けた衝撃の大きさとともに、国際金融市場にガードをめぐらせた中国の頑強さも対照的に明らかにした。本書ではこうした韓国・中国の産業構造を念頭に、自動車・電子機器産業を中心とした東アジアにおける国際関係、産業発展を検証する。日本が歩んだ道のりを圧縮した発展過程で急進する韓国・中国の最新の産業状況を紹介している。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 東アジア経済成長モデルの位相(東アジア地域生産ネットワークの展開―雁行型形態的発展パラダイムを超えて;経済のグローバリゼーションと東アジアの経済協力;韓・中の経済発展と初期条件)
第2部 中国自動車産業と電子機器産業(グローバル経済のもとでの中国自動車産業の育成;自動車産業のグローバル化と中国自動車産業;WTO新時代と広州本田 ほか)
第3部 韓国自動車産業と電子機器産業(韓国自動車産業の生産システムの日本化と労使関係;韓国TFT‐LCD産業の発展と課題)