鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「単位」がわかる
利用可
予約かごへ
高田誠二/著 -- 丸善 -- 2003.3 -- 420.75
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
420.7/タカタ/一般H
115140024
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「単位」がわかる
書名ヨミ
タンイガ ワカル
シリーズ名
理科年表読本
著者名
高田誠二
/著
著者ヨミ
タカダ,セイジ
出版者
丸善
出版年
2003.3
ページ数等
122p
大きさ
19cm
内容細目
索引あり
一般件名
単位
ISBN
4-621-07202-1
問合わせ番号(書誌番号)
1101068942
NDC8版
420.75
NDC9版
420.75
内容紹介
家庭の電化製品から熱燗の科学、はたまた極微のナノから宇宙ステーションまで、過去と現在、世界中を行ったり来たりの「単位トラベル」へ招待。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 測りたければまず単位(時間―「世紀」は単位か?「年」は、「月」は?;長さ―「渋滞」を表すのは長さか時間か ほか)
第2部 暮らしの中の単位(燗酒の熱学―アルコールの物質量は何モル?;電気の世界―電力と電力量はどう違う ほか)
第3部 ヒトにまつわる単位(雨量は「長さ」?―水と太陽の関係;眼は選り好みする―ヒトの感覚で決める単位)
第4部 単位を結ぶ単位系(波のいろいろ―光と音は似て非なるもの;大発見の後日談―強すぎて別格扱いになった「キュリー」 ほか)
ページの先頭へ