鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
〈写真で綴る〉昭和30年代農山村の暮らし
利用可
武藤盈/写真 -- 農山漁村文化協会 -- 2003.3 -- 384
SDI
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
384/シヤシ/一般H
115210173
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
〈写真で綴る〉昭和30年代農山村の暮らし
書名ヨミ
シャシン デ ツズル ショウワ サンジュウネンダイ ノウサンソン ノ クラシ
副書名
高度成長以前の日本の原風景
著者名
武藤盈
/写真,
須藤功
/聞き書き
著者ヨミ
ムトウ,ミツル , スドウ,イサオ
出版者
農山漁村文化協会
出版年
2003.3
ページ数等
334p
大きさ
27cm
一般件名
山村-日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
ISBN
4-540-02166-4
問合わせ番号(書誌番号)
1101067988
NDC8版
384
NDC9版
384
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
八ヶ岳山麓の町に育つ子
秩父の山里に生きる
山道を背と肩で荷を運ぶ
互いに助け合った米つくり
みんな遊んで大きくなった
茅屋根の農家に暮らす
縁側の語らい囲炉裏の家族
戸口で一服し前庭で農作業
暮らしを支えたモノ作り
心を一つにした地区行事
子どもも担った行事と祭り
悲しみの災害と野辺送り
街角に人声の弾んだ日
秩父路で出会った人々
ページの先頭へ