田口理恵/著 -- 風響社 -- 2002.12 -- 389.246

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 389.2/タクチ/一般H 115136916 一般 利用可

資料詳細

タイトル ものづくりの人類学
書名ヨミ モノズクリ ノ ジンルイガク
副書名 インドネシア・スンバ島の布織る村の生活誌
著者名 田口理恵 /著  
著者ヨミ タグチ,リエ  
出版者 風響社  
出版年 2002.12
ページ数等 421p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 スンバ島 , 織物  
ISBN 4-89489-012-7
問合わせ番号(書誌番号) 1101063376
NDC8版 389.246
NDC9版 382.246
内容紹介 「伝統的絣織り布=モノ」と「作り・売る人」「買い・使う人」が織りなす多重で多層な関係。慣習や消費の場の中で、一つのモノが儀礼財・消費財とその位相を変えながら移動する様を克明に描き、それにまつわる人々の位相の変転を位置づけた、人類学に新たな視点を提示する野心的著作。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 モノから見る「社会」
第1章 スンバ島とその社会的環境変化
第2章 在来製布技術の特徴
第3章 二つの世界をつなぐ布
第4章 「布を織る村」の変貌
第5章 日常生活の諸局面
第6章 暮らしを支える布作り
終章 原始機のパラドクス