川尻秋生/著 -- 吉川弘文館 -- 2003.2 -- 322.135

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 322.1/カワシ/一般H 115108302 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本古代の格と資財帳
書名ヨミ ニホン コダイノ キャクト シザイチョウ
著者名 川尻秋生 /著  
著者ヨミ カワジリ,アキオ  
出版者 吉川弘文館  
出版年 2003.2
ページ数等 324,8p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 律令 , 寺院-日本-歴史-古代  
ISBN 4-642-02389-5
問合わせ番号(書誌番号) 1101062917
NDC8版 322.135
NDC9版 322.135
内容紹介 いかなる法令が格と呼ばれ、いつ頃法として意識されたのか。格の特質、日本と唐の格の相違などから、古代の格の全貌に迫る。さらに、資財帳作成の経緯・目的を寺院制度史の中に位置づけ、その歴史的意義を解明する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 日本古代の格とその周辺(『弘仁格抄』の特質;平安時代における格の特質;奈良時代の格とその特質;三代の格の格文改変とその淵源―書き換え・増補を中心として ほか)
第2部 日本古代の資財帳(『多度神宮寺資財帳』の作成目的;資財帳と交替公文―広隆寺帳を中心として;『観心寺縁起資財帳』の作成目的;広隆寺と薬師信仰―内閣文庫所蔵『広隆寺縁起』の検討)