鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
シックスシグマ・ウエイ実践マニュアル
利用可
予約かごへ
ピーター・S.パンディ/著 -- 日本経済新聞社 -- 2003.1 -- 336
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
336/ハンテ/一般H
115177373
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
シックスシグマ・ウエイ実践マニュアル
書名ヨミ
シックス シグマ ウエイ ジッセン マニュアル
副書名
業務改善プログラム成功の全ノウハウ
著者名
ピーター・S.パンディ
/著,
ロバート・P.ノイマン
/著,
ローランド・R.カバナー
/著,
高井紳二
/監訳
著者ヨミ
パンディ,ピーター・S. , ノイマン,ロバート・P. , カバナー,ローランド・R. , タカイ,シンジ
出版者
日本経済新聞社
出版年
2003.1
ページ数等
462p
大きさ
21cm
内容細目
索引あり
原書名
The six sigma way team fieldbook./の翻訳
一般件名
経営管理
ISBN
4-532-31029-6
問合わせ番号(書誌番号)
1101055809
NDC8版
336
NDC9版
336
内容紹介
メンバー選び、チームを団結させる方法、社内体制の構築など、プロジェクトをスタートさせる前に打つべき手を紹介。プロセス改善の基本サイクルであるDMAIC(定義、測定、分析、改善、コントロール)で「何を、なぜ、どのように」実行するかを、ステップごとに解説。役立つシックスシグマ改善ツールを紹介。使用時のコツもズバリ解説。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 シックスシグマ・チームがプロジェクトをスタートさせる前に知っておくべきこと(シックスシグマのシステム―古くからのビジョンを実現させる新しい手法;シックスシグマの3つの手法―プロセスの改善、創造、管理のための戦略;シックスシグマのための組織づくり―プレーヤーの顔ぶれ;成功するシックスシグマ・プロジェクトの選択―第一歩を正しく踏み出す;チームリーダーのための基本ツール―スタートを切る前に)
第2部 DMAICの各段階におけるシックスシグマ・プロジェクトチームの活動指針(機会を定義する―シックスシグマ・プロジェクトの適用範囲を定める;「定義」のための強力なツール―正しくスタートを切る;チームの一体化―チーム作りの段階をうまく乗り越える;プロセス・パフォーマンスの測定―測定基準の決定と問題記述書の練り上げ;「測定」に役立つ強力なツール―データの収集と活用 ほか)
ページの先頭へ