鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
小説の文体
利用可
予約かごへ
ジェフリー・N.リーチ/著 -- 研究社 -- 2003.1 -- 930.26
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
930.2/リチ/一般H
115115034
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
小説の文体
書名ヨミ
ショウセツノ ブンタイ
副書名
英米小説への言語学的アプローチ
著者名
ジェフリー・N.リーチ
/著,
マイケル・H.ショート
/著,
石川慎一郎
/訳,
瀬良晴子
/訳,
廣野由美子
/訳,
筧壽雄
/監修
著者ヨミ
リーチ,ジェフリ・N. , ショート,マイケル・H. , イシカワ,シンイチロウ , セラ,ハルコ , ヒロノ,ユミコ , カケイ,ヒサオ
出版者
研究社
出版年
2003.1
ページ数等
323p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 索引あり
原書名
Style in fiction./の翻訳
一般件名
小説(イギリス)
,
小説(アメリカ)
,
文体
ISBN
4-327-40134-X
問合わせ番号(書誌番号)
1101055112
NDC8版
930.26
NDC9版
930.26
内容紹介
わが国の大学においては、いつのころからか、文学研究と語学研究が分化してきた。英文科の学生たちは、英文学か米文学か英語学のどれかを専攻するようになった。同じような現象はすでに、本家イギリスにおいても、英文学と英語学の分裂として問題意識され、1980年代から、文体論学者たちを中心に、文学は「言語学研究の新しい地平」として、次々に著作が発表される。本書は、1981年に書かれ、新文体論の基本的な概念と技法を説いた、いわばその古典的名著の翻訳であるが、20年を経て著者のひとりが、その間の動向を新たに書き下ろし、付章として加え、今後の文学と語学研究の指針を提示する啓蒙の書である。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第0章 序論
第1章 分析方法とその実例
第2章 言語と小説世界
第3章 心的スタイル
第4章 テクストの修辞法
第5章 談話と談話状況
第6章 小説の中の会話
第7章 発話と思考の表出
第8章(付章) 20年を経て
ページの先頭へ