中村勝/著 -- ハーベスト社 -- 2002.12 -- 673.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 673.7/ナカム/一般H 115177796 一般 利用可

資料詳細

タイトル 創られた市場
書名ヨミ ツクラレタ イチバ
副書名 近代日本・東アジアの在来市場と公設市場
シリーズ名 名古屋学院大学総合研究所研究叢書
シリーズ巻次 20
著者名 中村勝 /著  
著者ヨミ ナカムラ,マサル  
出版者 ハーベスト社  
出版年 2002.12
ページ数等 488p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 市場-歴史  
ISBN 4-938551-61-6
問合わせ番号(書誌番号) 1101054816
NDC8版 673.7
NDC9版 673.7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
生活市場史の構図―経済人類学の視角を中心に
前編 近代日本「貧困」の公設小売市場史(「情誼」原理と民俗の市場慣行―近代日本における在来「持寄」市場の実態と特質;公衆衛生・経済保護事業・公設小売市場―日露戦後期「貧困」の公設小売市場史;公設小売市場・配給統制・消費生活改善―両大戦間期「消費規正」の公設小売市場史 ほか)
後編 植民地期東アジア在来市場の変容(道路「場市」から「公設」の空間へ―植民地期朝鮮の農村在来市場と三種の公設市場;祭祀公業体から生活の「皇」化へ―植民地期台湾の公設市場政策と市場「経営」;満州皇族と小崗子露店市場の再編―植民地期大連における在来市場整理の一事例 ほか)
補論1 地方公設小売市場の形成―米騒動後福岡県にみる在来街路型の事例
補論2 はたらく者の街づくり―生産小売の流通人類学