鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
院政期文化論集 第2巻 言説とテキスト学
利用可
予約かごへ
院政期文化研究会/編 -- 森話社 -- 2002.12 -- 210.38
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
210.3/インセ-2/一般
115128194
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
院政期文化論集
書名ヨミ
インセイキ ブンカ ロンシュウ
巻次
第2巻
巻書名
言説とテキスト学
巻書名
言説とテキスト学
著者名
院政期文化研究会
/編
著者ヨミ
インセイキ ブンカ ケンキュウカイ
出版者
森話社
出版年
2002.12
ページ数等
246p
大きさ
22cm
内容細目
内容: 口伝・聞書、言説の中の院政期 荒木浩著
一般件名
院政
ISBN
4-916087-32-1
問合わせ番号(書誌番号)
1100338894
NDC8版
210.38
NDC9版
210.38
内容紹介
言葉が強烈な光を放ちはじめた院政期を、言説の生成と伝達のメカニズムからとらえ、その多面性を照射する。さらにテキストを編纂する仕組みや、それを育て増殖させていった人々の営みへとまなざしを向ける。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 口伝・聞書、言説の中の院政期―藤原忠実の「家」あるいは「父」をめぐって
2 言談の背後『台記』―鳥羽院叡山御幸記事より
3 巷談・流言・浮説―「うわさ」という物語
4 古来風躰抄における万葉集―メタテキストとしての抄出
5 『和漢朗詠集』博士家写本の解読―学的情報としての「注記」の読み取り
6 歌学と歌学書の生成
7 二条天皇内裏百首をめぐって―雅重・定隆・通能
8 御神楽のアマテラス―『江家次第』「内侍所御神楽事」をめぐって
ページの先頭へ