佐藤文隆/〔ほか〕編 -- 岩波書店 -- 2002.11 -- 420.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 420.8/イワナ-3/一般H 115086095 一般 利用可

資料詳細

タイトル 岩波講座*物理の世界
書名ヨミ イワナミ コウザ*ブツリ ノ セカイ
巻次 ものを見るとらえる 3
巻書名 核磁気共鳴技術
巻書名 核磁気共鳴技術
著者名 佐藤文隆 /〔ほか〕編  
著者ヨミ サトウ,フミタカ  
出版者 岩波書店  
出版年 2002.11
ページ数等 72p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 物理学 , 原子核磁気共鳴  
ISBN 4-00-011179-5
問合わせ番号(書誌番号) 1101038247
NDC8版 420.8
NDC9版 420.8
内容紹介 人体を輪切りにして見せる核磁気共鳴断層映像法は医療の分野ですでに欠かせないものになっている。また原子核周囲のミクロな環境を直に捉えるという核磁気共鳴の優れた特性は、高温超伝導をはじめとした物性研究、たんぱく質の構造解析など、基礎研究でも重要な役割を果たしている。核磁気共鳴とはいかなるものなのか。それによってなにがわかるのか。基礎となる物理、装置の実際、応用の成果を解説する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 物性研究と核磁気共鳴
2 核磁気共鳴の原理(核磁気共鳴の原理;NMRの観測法;NMRの装置)
3 NMRから得られる情報(静的な情報―局所磁場とナイトシフト;動的な情報)
4 磁性体における核磁気共鳴―微視的磁性をとらえる(核スピンと電子スピン系間の相互作用―超微細相互作用;超微細相互作用の微視的原因;磁気的秩序状態におけるNMR;磁性体における核磁気共鳴の測定および解析)
5 核磁気共鳴の応用(銅酸化物超伝導体のNMRやNQRによる研究;NMRを用いた断層映像―医学への応用)