鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
世界の教育改革
利用可
予約かごへ
OECD/著 -- 明石書店 -- 2002.10 -- 373.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
373.1/ケイサ/一般H
114897907
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
世界の教育改革
書名ヨミ
セカイ ノ キョウイク カイカク
副書名
OECD教育政策分析
著者名
OECD
/著,
御園生純
/監訳,
稲川英嗣
/監訳
著者ヨミ
ケイザイ キョウリョク カイハツ キコウ , ミソノウ,ジュン , イナガワ,エイジ
出版者
明石書店
出版年
2002.10
ページ数等
194p
大きさ
26cm
内容細目
文献あり
原書名
Education policy analysis 2001./の翻訳
一般件名
教育政策
ISBN
4-7503-1639-3
問合わせ番号(書誌番号)
1101022818
NDC8版
373.1
NDC9版
373.1
内容紹介
「すべての人に生涯学習を」が重要であることはいまやだれもが認めるところである。しかし、それはまた同時に「生涯学習をすべての人に」とするのが実際には無理だといっているのである。ここ5年の間にOECDは教育に関して次の2つの課題に取り組んできた。まずは教育大臣が取り組むべき目標をより具体的に示すこと。そしてその目標がどのようにしたら各国でうまく達成されるのかを示すこと。本書では、これまで行ってきた作業の主要なところをまとめ、その上で将来取り組むべき課題が何かを明らかにした。OECD(経済協力開発機構)から発表される加盟各国の教育政策分析(Educational Policy Analyisis)2001年度版報告書の完訳である。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 すべての人に生涯学習を保障するための政策動向(生涯学習の政策的重要性;各国の事例 ほか)
第2章 すべての人に生涯学習を:現状調査(各国の現状調査:体系的アプローチ;基礎教育の充実と継続学習 ほか)
第3章 格差の是正:教育訓練利益の平等を目指して(教育的平等への取り組み、今昔;教育到達度の格差はグループ間でどの程度広まっているのか? ほか)
第4章 知識経済体制のための能力(知識革命;知識経済体制に特有の能力とはどのようなものなのだろうか? ほか)
第5章 学校の将来は?(OECDの学校教育に関するシナリオ;結論)
ページの先頭へ