鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
大衆新聞がつくる明治の〈日本〉
利用可
予約かごへ
山田俊治/著 -- 日本放送出版協会 -- 2002.10 -- 070.21
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
070.2/ヤマタ/一般H
115067178
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
大衆新聞がつくる明治の〈日本〉
書名ヨミ
タイシュウ シンブン ガ ツクル メイジ ノ ニホン
シリーズ名
NHKブックス
シリーズ巻次
952
著者名
山田俊治
/著
著者ヨミ
ヤマダ,シュンジ
出版者
日本放送出版協会
出版年
2002.10
ページ数等
270p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
一般件名
新聞-日本-歴史-明治時代
ISBN
4-14-001952-2
問合わせ番号(書誌番号)
1101020682
NDC8版
070.21
NDC9版
070.21
内容紹介
文明開化の時代、身近に迫る大きな変革の波を、人びとはどのように知り、どう受け止めたのか。同時代に大衆向けに刊行された『読売新聞』等の記事を詳細に分析すると、明治という国家を受け入れようと悪戦苦闘する人びとの姿が浮かんでくる。新しい国家像を受容し、国民に作り替えられていく人びとの姿を描き出し、明治国家の形成に及ぼした大衆新聞の影響力を探る。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 大衆新聞『読売新聞』の出現
第1章 『読売新聞』の位置
第2章 明治という国家の支配の網目
第3章 識字社会の様態
第4章 「事実」の時代
第5章 物語としての新聞
第6章 読者の欲望の行方
第7章 懲戒する新聞
第8章 スキャンダラスな眼差し
終章 表象のなかの近代社会
ページの先頭へ