内田大/著 -- 槙書店 -- 2002.10 -- 566.78

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 566.7/ウチタ/一般H 115080742 一般 利用可

資料詳細

タイトル めっき生産構造改革の手引き
書名ヨミ メッキ セイサン コウゾウ カイカクノ テビキ
副書名 21世紀に生き残りを賭ける秘策とノウハウ
著者名 内田大 /著  
著者ヨミ ウチダ,フトル  
出版者 槙書店  
出版年 2002.10
ページ数等 184p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 めっき  
ISBN 4-8375-0674-7
問合わせ番号(書誌番号) 1101018744
NDC8版 566.78
NDC9版 566.78
内容紹介 めっき企業では、必然的に「生産構造改革」の企画・実施に関する知識や進め方の具体的な方策の検討が不可欠となってきましたので、本書ではその内容について、著者の体験を中心に紹介することにしました。さらに、著者の38年間のコンサルティング業務と45年間の「ひっかけ治具」に関する実験資料を収集・整理し、「めっき生産構造改革」の計画と実践に役に立つ秘策とノウハウを紹介するように努めました。そこで本書は、基礎技術や固有技術の解説だけではなく、21世紀の新しい経営環境の中で強く生き抜くための「めっき生産構造改革」実施の手引書として、ライン監督者や作業者にも十分に理解できるように、随所に計画実施に必要な図や表そして写真を豊富に挿入して解説を試みました。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
今なぜ「品質改革」と「ひっかけ治具改革」が必要なのか
「品質第一主義の経営」は21世紀を生き抜く必須条件
21世紀は「生産力」ではなく「製品力」で差別化する時代
職場の士気を高める「トップ主導・ボトムアップ活動法」
従業員を“小さな経営者”に変身させる「ライン別予算管理法」
短時間に小さい設備で大きく稼ぐ「ライン生産能力強化法」
独自性を活かし生産価値を高める「超めっき部品生産法」
変種変量の高品質めっき生産に強い「現代ポリバケツ生産法」
“攻めの標準化活動”で生産性を高める「4M改善生産法」
無検査でロット品質を保証する「P・D・C・A工程管理法」〔ほか〕