鈴木日出男/著 -- 岩波書店 -- 2002.10 -- K911

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 911/ススキ/児童H 115047873 児童 利用可

資料詳細

タイトル 万葉集入門
書名ヨミ マンヨウシュウ ニュウモン
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ巻次 414
著者名 鈴木日出男 /著  
著者ヨミ スズキ,ヒデオ  
出版者 岩波書店  
出版年 2002.10
ページ数等 204,4p
大きさ 18cm
内容細目 索引あり
ISBN 4-00-500414-8
問合わせ番号(書誌番号) 1101017239
NDC8版 K911
NDC9版 K911
内容紹介 春過ぎて夏来るらし白たへの衣干したり天の香具山―『万葉集』の歌の作り手は、天皇皇族から庶民までの広きにわたります。彼らは何を見、感じ、どう表現したのか。その歌々が今も私たちの心を魅了しつづけるのはなぜか。代表的な名歌を解釈しながら、日本最古の歌集の奥行きある世界を旅します。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『万葉集』とは何か
恋の歌―こころの映像
初期万葉―宮廷文化の華
万葉第二期―「大君は神にしませば」
柿本人麻呂―雄大なる抒情
都と鄙―自然へのまなざし
山部赤人―叙景の達人
大伴旅人―美と悲哀の歌人
山上憶良―「子等を思ふ歌」
高橋虫麻呂―人間の根源をみつめて
女歌―内省のめばえ
大伴家持―孤高の大歌人
東国の歌―ひろがる歌のすそ野