田代和生/著 -- 文藝春秋 -- 2002.10 -- 210.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.5/タシロ/一般H 115065743 一般 利用可

資料詳細

タイトル 倭館
書名ヨミ ワカン
副書名 鎖国時代の日本人町
シリーズ名 文春新書
シリーズ巻次 281
著者名 田代和生 /著  
著者ヨミ タシロ,カズイ  
出版者 文藝春秋  
出版年 2002.10
ページ数等 268p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 日本-対外関係-朝鮮-歴史-江戸時代  
ISBN 4-16-660281-0
問合わせ番号(書誌番号) 1101017071
NDC8版 210.5
NDC9版 210.5
内容紹介 海外への行き来も居住も厳禁されていた江戸期、唯一の例外として朝鮮の釜山に幕府公認の日本人町があった。一〇万坪に及ぶ敷地に四〇〇~五〇〇人の日本人が住んだ、対馬藩管理の倭館である。そこは外交や交易の最前線。朝鮮王朝相手の交渉は悪戦苦闘の連続の上に、密貿易の企ては跡を絶たない。時には姦通事件が起こり、虎も出る。郊外の散策を楽しむ風流人もいれば、日朝で酒宴の交歓もする…。異文化のただ中での、知られざる倭館の日々を紹介する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 古倭館の時代
第2章 二〇〇年の日本人町
第3章 「鎖国」のなかの倭館貿易
第4章 倭館に生きる
第5章 日朝食文化の交流
第6章 朝鮮を調べる