横山宏章/著 -- 集英社 -- 2002.10 -- 312.22

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 312.2/ヨコヤ/一般H 115065842 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中華思想と現代中国
書名ヨミ チュウカ シソウ ト ゲンダイ チュウゴク
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 0164B
著者名 横山宏章 /著  
著者ヨミ ヨコヤマ,ヒロアキ  
出版者 集英社  
出版年 2002.10
ページ数等 190p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 中国-政治・行政 , 中国思想  
ISBN 4-08-720164-3
問合わせ番号(書誌番号) 1101015020
NDC8版 312.22
NDC9版 312.22
内容紹介 世界的に巨大な存在になりつつある中華人民共和国。しかし、政治・経済など、表面的な改革・変化を見る限りでは、具体的な国家の姿はきわめて理解が困難であった。本書では、その“巨大な隣国”の底に流れる伝統思想に着目、独自の近代化路線をわかりやすく解説しながら、これからの政治・外交政策を展望する。今もなお厳として生き続ける伝統思想を理解することで、ベールに包まれてきた感のある近代中国のこれまで、そして向かう先が見えてくる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 民主について―「人治」主義は克服したか(「政は正なり」;徳治の再登場 ほか)
2 自由について―人権は無視されて良いのか(新しい人権白書;経済的豊かさの強調 ほか)
3 自立について―弱者の戦略としての「以夷制夷」戦略(「以夷制夷」戦略とは何か;李鴻章の苦悩 ほか)
4 統一について―「大一統」は崩れないか(「大一統」とは何か;「大一統」の歴史 ほか)
5 日中関係について―歴史認識の違いが物語るもの(日中のトゲとなる台湾問題と歴史認識;日本人の台湾観 ほか)