林直樹/著 -- 金剛出版 -- 2002.10 -- 493.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 493.7/ハヤシ/一般H 115047832 一般 利用可

資料詳細

タイトル 人格障害の臨床評価と治療
書名ヨミ ジンカク ショウガイ ノ リンショウ ヒョウカ ト チリョウ
著者名 林直樹 /著  
著者ヨミ ハヤシ,ナオキ  
出版者 金剛出版  
出版年 2002.10
ページ数等 290p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 精神病質  
ISBN 4-7724-0755-3
問合わせ番号(書誌番号) 1101014306
NDC8版 493.7
NDC9版 493.7
内容紹介 本書は、臨床経験に基づいて著者が練り上げてきた治療モデルを提示することを軸として、人格障害の臨床の全体像を描き出すことを目指したものである。まず第1部では、人格障害の基本的特性を明らかにした上で、世界保健機構や米国精神医学会の診断基準で規定されている類型ごとに、疾病論的位置付けや診断評価の意義の検討、臨床研究の流れの展望が行われる。第2部では個人精神療法や入院治療、家族との協力、自殺企図や暴力への対応など、さまざまな臨床場面における対応方法に焦点があてられる。さらに第3部では、8症例の長期的な治療経過が紹介されるうちに、第1部、第2部の理解が敷衍され、多くの臨床的知見を含む議論が展開される。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 人格障害の基本的特徴(人格障害をどのようにとらえるのか?;人格障害診断の位置付けと問題点;人格障害理解の発展;人格障害の治療についての研究の展望)
第2部 精神科診療における治療(個人精神療法の概説;人格障害治療における前提的事項;人格障害の問題行動の理解;治療の進展:問題の把握とその対応;患者への生活支持的援助;治療チームによる対応:精神科病棟やデイケアにおける治療 ほか)
第3部 症例による検討
付 人格障害の臨床についてのFAQ(質疑応答集)