狩野力八郎/著 -- 金剛出版 -- 2002.10 -- 493.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 493.7/カノ/一般H 115048111 一般 利用可

資料詳細

タイトル 重症人格障害の臨床研究
書名ヨミ ジュウショウ ジンカク ショウガイノ リンショウ ケンキュウ
副書名 パーソナリティの病理と治療技法
著者名 狩野力八郎 /著  
著者ヨミ カノ,リキハチロウ  
出版者 金剛出版  
出版年 2002.10
ページ数等 296p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 精神病質  
ISBN 4-7724-0753-7
問合わせ番号(書誌番号) 1101013488
NDC8版 493.7
NDC9版 493.7
内容紹介 人間のパーソナリティは、連続的かつ不連続に変化する複雑なプロセスとして捉えられる。心の専門家である精神科医や臨床心理士の前に現れるクライアントの多くはパーソナリティ障害を持っており、彼らは治療者を非常に悩ませることで知られている。本書は、人格障害の全体像を理解し、心理治療的アプローチを実践するための懇切な臨床書である。本書には二つの特長がある。一つは、精神分析理論によるパーソナリティ障害論の一大パノラマという点であり、もう一つは、サイコセラピーが有効な人格障害への著者の力動的精神療法の技法があますところなく紹介されているところである。治療に関する原則的な事柄、心理面接技法の基礎、家族療法や夫婦療法、チーム治療の実際、治療者の基本的役割など、日常臨床の中からフィードバックした実践的な知見が数多く詳述されている。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 パーソナリティ障害の構造(総論:性格とパーソナリティの障害;性格とパーソナリティ障害の類型;精神分析からみた人格障害の成因 ほか)
第2部 境界パーソナリティと自己愛パーソナリティ(内的空間の形成過程―境界例の精神療法;境界性人格障害の治療―個人精神療法と力動的入院治療;重症パーソナリティ障害について―対象表象と記憶の病理 ほか)
第3部 治療の実際(治療者の支持的役割―治療状況における退行の意味を認識すること;動機と創造―境界例の家族療法;誇大的自己を持つ境界例患者に対する夫婦療法 ほか)