中村牧子/著 -- 勁草書房 -- 2002.9 -- 374.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 374.3/ナカム/一般H 115045256 一般 利用可

資料詳細

タイトル 学校の窓から見える近代日本
書名ヨミ ガッコウノ マドカラ ミエル キンダイ ニホン
副書名 「協調」の起源と行方
著者名 中村牧子 /著  
著者ヨミ ナカムラ,マキコ  
出版者 勁草書房  
出版年 2002.9
ページ数等 287,13p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 教員  
ISBN 4-326-65271-3
問合わせ番号(書誌番号) 1101007428
NDC8版 374.3
NDC9版 374.3
内容紹介 いじめ自殺をなかったことにしようとする学校。不正な行為を認めようとしない企業。事実隠しに奔走する行政…横並びを強いる「日本的」組織の成立条件を帰属と移動のメカニズムの観点から解き明かす。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 学校:その奇妙な論理
第2章 「協調」はいかにして生まれるか―方法の提案
第3章 教員組織の誕生―組織形成に関する史的分析
第4章 帰属の長期化と帰属先の変容―より大きな単位への帰属
第5章 長期帰属の質的変化―資格という基準の浸透
第6章 教員組織における長期帰属者の位置―組織内階層の形成
第7章 教員たちの「近代的」人間関係
第8章 教員組織論から日本社会論へ
第9章 日本にはどのような近代的組織が生まれたか