松野尾裕/著 -- 日本経済評論社 -- 2002.9 -- 331.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 331.2/マツノ/一般H 115046586 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本の近代化と経済学
書名ヨミ ニホン ノ キンダイカ ト ケイザイガク
副書名 ボン大学講義
著者名 松野尾裕 /著  
著者ヨミ マツノオ,ヒロシ  
出版者 日本経済評論社  
出版年 2002.9
ページ数等 290p
大きさ 20cm
内容細目 索引あり
一般件名 経済学-日本-歴史-近代  
ISBN 4-8188-1443-1
問合わせ番号(書誌番号) 1101003634
NDC8版 331.21
NDC9版 331.21
内容紹介 日本の近代化にとって経済学はいかなる役割を果たしたか。「国策としての学」から経済学を解放しようとした田口卯吉、河上肇らの思想を交え、新しい日本経済学史像を提示する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 ボン大学講義(日本の近代化と経済学;書評 テッサ・モーリス=鈴木 藤井隆至訳『日本の経済思想―江戸期から現代まで―』)
第2部 学問における制度と人(明治末期の戸田海市と「京都経済学」;講演 戸田海市と河上肇―京都大学における経済学興隆の頃;講演 住谷悦治先生と河上肇―その出会い;書評 塩田庄兵衛『河上肇』とG・L・バーンスタイン 清水靖久・千本秀樹・桂川光正訳『河上肇―日本的マルクス主義者の肖像―』)