ポパー哲学研究会/編 -- 未来社 -- 2002.8 -- 133.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 133.5/ヒハン-2/一般H 115041751 一般 利用可

資料詳細

タイトル 批判的合理主義
書名ヨミ ヒハンテキ ゴウリ シュギ
巻次 第2巻
巻書名 応用的諸問題
巻書名 応用的諸問題
著者名 ポパー哲学研究会 /編  
著者ヨミ ポパー テツガク ケンキュウカイ  
出版者 未来社  
出版年 2002.8
ページ数等 401p
大きさ 21cm
内容細目 内容: 自然の認識にかかわる諸問題 「観測問題」とポパー量子論   篠崎研二著
ISBN 4-624-01161-9
問合わせ番号(書誌番号) 1100997273
NDC8版 133.5
NDC9版 133.5
内容紹介 ポパー哲学研究会が総力をあげて取り組んだポパー的思考の現代的可能性の総覧。第2巻では「応用的諸問題」として、ポパー理論の核心である批判的合理主義のさまざまな実践的可能性―量子論や生物学、医学における理論的展開、政治哲学や教育学におけるその思想的刻印―等々について縦横に論じられる。幅ひろい思想的領野をもつポパーを読む最良の手引き書完結篇。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 自然の認識にかかわる諸問題(「観測問題」とポパー量子論;傾向性と実在論的量子論;非決定論とカオス;生物体系学におけるポパー哲学の比較受容;ポパーと医学と環境ホルモン―社会医学におけるポパー論争の歴史と意義)
第2部 政治哲学および実践にかかわる諸問題(カール・ポパーの政治哲学?―ポパーから学べるもの、ポパーに欠けるもの;非正当化主義政治学序説:批判的合理主義―もうひとつの「ポストモダン」;批判的多元主義の実現に向けて―知識人のモデル;カール・ポパーのリベラリズム―現代リベラリズムとの比較において;実践哲学としてのポパー哲学―ポパー初期思想とウイーン教育改革を中心に;カール・ポパーにおける民主主義―制度・主体・伝統)