鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
生徒支援の教育心理学
利用可
予約かごへ
前原武子/編著 -- 北大路書房 -- 2002.7 -- 371.4
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
371.4/マエハ/一般H
115032040
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
生徒支援の教育心理学
書名ヨミ
セイト シエン ノ キョウイク シンリガク
著者名
前原武子
/編著
著者ヨミ
マエハラ,タケコ
出版者
北大路書房
出版年
2002.7
ページ数等
206p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
教育心理学
ISBN
4-7628-2260-4
問合わせ番号(書誌番号)
1100984362
NDC8版
371.4
NDC9版
371.4
内容紹介
本書は、教師が直面するさまざまな問題に直接回答するものではない。むしろ、教師が問題に対する感受性を高め、そして多次元的な視点で柔軟に問題に対応することができることをねらって編集されたものである。学級経営の課題として、子どものリーダーシップを育てることや、いじめ・不登校、学級崩壊の問題などを、学習指導に関しては、思考力の発達とその育成の問題、発達障害や学習障害の問題、個人の特性や動機づけの問題などを取り上げている。さらに、子どもも教師も、保護者もストレスにより多様な悩みを抱えていることを理解し、教育におけるメンタルヘルスやストレス・マネジメントについても取り上げる必要があった。そして最後の章で、児童・生徒が自分自身を理解し、情緒の安定化をはかり、自分の人生に思いをはせて進路選択ができるために、教師にどのような支援ができるかを考えている。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1章 今、教師に求められているもの
2章 楽しい学級づくりの前に
3章 楽しい学級づくり
4章 学習指導を行なう前に
5章 学習指導がめざすもの
6章 学習効果に違いが出るわけ
7章 やる気が出るとき
8章 子どもを生かす教育評価
9章 楽しい気持ちで
10章 教育相談の実際
11章 未来に向かって
ページの先頭へ