女性労働問題研究会/編 -- 青木書店 -- 2002.7 -- 366.38

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 366.3/シヨセ/一般H 115009527 一般 利用可

資料詳細

タイトル 女性労働20世紀から21世紀へ
書名ヨミ ジョセイ ロウドウ ニジッセイキ カラ ニジュウイッセイキ エ
著者名 女性労働問題研究会 /編  
著者ヨミ ジョセイ ロウドウ モンダイ ケンキュウカイ  
出版者 青木書店  
出版年 2002.7
ページ数等 461,148p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 国際 七五国際婦人年と婦人労働者の課題   嶋津千利世著
一般件名 婦人労働  
ISBN 4-250-20227-5
問合わせ番号(書誌番号) 1100978663
NDC8版 366.38
NDC9版 366.38
内容紹介 運動と理論の蓄積を受け継ぎ平等の高みへ歩を進める。1975年から2001年までの代表的論考40編から日本の女性労働の軌跡と理論の展開を示す。「年表・戦後女性労働運動」を収録。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
国際(七五国際婦人年と婦人労働者の課題―「国際婦人年」と政府・独占の婦人労働力政策批判;ナイロビNGOフォーラムへの報告―日本における婦人労働者の実情 ほか)
労働(臨調路線に反撃する婦人運動の発展を―婦人労働者の状態と問題点;新たな展開をはじめた婦人労働力政策 ほか)
生活(いまなぜ家庭科の男女共学必修か;就業状況の変貌と働く女性の子育て ほか)
ジェンダー(イヴァン・イリイチの『シャドウ・ワーク』と『ジェンダー』について;労働・雇用におけるジェンダーの平等と女性の自立 ほか)
職場(臨調答申と自治体に働く婦人労働者;マスメディアに働く女性たち―その労働実態と運動の課題 ほか)
展望(「多国籍企業時代」下の新自由主義的改革と対抗の戦略;新福祉国家戦略と女性の位置)