鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
少年法の思想と発展
利用可
予約かごへ
重松一義/著 -- 信山社出版 -- 2002.6 -- 327.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
327.8/シケマ/一般H
115076138
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
少年法の思想と発展
書名ヨミ
ショウネンホウ ノ シソウ ト ハッテン
副書名
法改正をめぐる歴史的アプローチ
シリーズ名
法学の泉
シリーズ巻次
3059
著者名
重松一義
/著
著者ヨミ
シゲマツ,カズヨシ
出版者
信山社出版
出版年
2002.6
ページ数等
277,6p
大きさ
19cm
一般件名
少年法
ISBN
4-7972-3059-2
問合わせ番号(書誌番号)
1100976173
NDC8版
327.8
NDC9版
327.8
内容紹介
本書は、立法の経緯・曲折から少年法の思想・特質を探る小論として、その部分に重点を置き記そうと試みたものである。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 史的検証に立つ提言と序説
第1章 近代以前の幼年者への懲粛・勧戒・仕置
第2章 近代に見る西欧の少年立法導入と変遷・改革
第3章 感化法制定と感化院設置事情
第4章 新刑法・監獄法成立と将来に向けた少年の特別法模索
第5章 少年法制をめぐる行政権主義・裁判権主義の対立論争
第6章 旧少年法の画期的保護主義とその展開
第7章 戦後の新少年法と当面する諸問題
ページの先頭へ