松村劭/著 -- 文藝春秋 -- 2002.6 -- 391.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 391.3/マツム/一般H 114986055 一般 利用可

資料詳細

タイトル ゲリラの戦争学
書名ヨミ ゲリラ ノ センソウガク
シリーズ名 文春新書
シリーズ巻次 254
著者名 松村劭 /著  
著者ヨミ マツムラ,ツトム  
出版者 文藝春秋  
出版年 2002.6
ページ数等 220p
大きさ 18cm
一般件名 ゲリラ-歴史  
ISBN 4-16-660254-3
問合わせ番号(書誌番号) 1100959123
NDC8版 391.3
NDC9版 391.3
内容紹介 ゲリラ戦とは、劣勢の非正規軍が優勢な軍事力に立ち向かう持久戦とされ、古代から取られた戦術だが、残された史料の入手が難しく、軍事史的研究も容易ではなかった。本書は、紀元前のユダヤ人ゲリラの闘争からアメリカ同時多発テロ事件に至るまで、過去の戦史から主に近代以降の具体的な戦例を拾い上げ、ゲリラ及び組織テロの軍事的な特色を分かりやすく描いて、二一世紀の戦争の姿を浮き彫りにする。ここで紹介されるゲリラ戦の極意は、弱者が強者と戦うためのすべを示し、企業経営の指南または人生訓としても意義深い。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
持久戦の戦略的背景
ゲリラ戦の原型
初期のアメリカ独立戦争
ナポレオンのスペイン戦役
軍靴の通り道=アフガニスタン
両大戦の谷間=スペイン内戦
中国の内戦
瀬戸際戦略と持久戦
冷戦時代の覇権地図
インドシナ三十年戦争
朝鮮半島のゲリラ戦
ソ連のアフガン戦争
アメリカ同時多発テロ事件
教訓と展望