鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
川と湖沼の侵略者ブラックバス
利用可
予約かごへ
日本魚類学会自然保護委員会/編 -- 恒星社厚生閣 -- 2002.6 -- 487.76
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
487.7/カワト/一般H
115002431
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
川と湖沼の侵略者ブラックバス
書名ヨミ
カワ ト コショウ ノ シンリャクシャ ブラックバス
副書名
その生物学と生態系への影響
著者名
日本魚類学会自然保護委員会
/編
著者ヨミ
ニホン ギョルイ ガッカイ
出版者
恒星社厚生閣
出版年
2002.6
ページ数等
150p
大きさ
22cm
一般件名
ブラック・バス
ISBN
4-7699-0967-5
問合わせ番号(書誌番号)
1100957669
NDC8版
487.76
NDC9版
487.76
内容紹介
本書は、2001年6月30日、日本魚類学会自然保護委員会主催の公開シンポジウム「ブラックバス問題を科学する―なにをいかに守るのか?」で話題提供された中から、現在では社会問題化し、また現在でも河川・湖沼生態系に強いインパクトを与え続けているオオクチバスに焦点を当てたものである。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 日本に移入されたオオクチバス属魚類の分類
2 日本の湖沼におけるオオクチバスの生活史
3 オオクチバスによる魚類群集への影響―伊豆沼・内沼を例に
オオクチバスが水生昆虫に与える影響―トンボ捕食の事例から
5 ブルーギルとブラックバスと在来種の種間関係―川原大池を例に
6 ブラックバスと内水面漁場管理―山梨県を例にして
7 バスフィッシングと行政対応の在り方
8 「ブラックバス問題」の現状と課題
ページの先頭へ